Best of the James Gang review

James Gangの主要な曲が網羅されたCD2枚組ベスト盤。リマスターされており音質は良くなっている。ライナーにジム・フォックスによるJames Gangの歴史が詳細に綴られている。作品ごとのメンバーのクレジットや、曲ごとの解説もある。現在入手困難となっている曲も多く収録されている。

My Neighbor Totoro review

トトロといいネコバスといい、実にほのぼのとしたキャラクターが登場してくるオリジナリティー溢れる映画です。

How to Stop Worrying and Start Living review

デール・カーネギーがトラックのセールスマンを辞め、YMCAの成人クラスの講師となった。そこでの経験を基に書かれた悩みを克服することをテーマにした本である。

Namco Museum Battle Collection review

昔のアーケードゲームが楽しめるソフト。懐かしさに浸れます。

Bean review

とにかく笑えます。傑作ですね。独自の世界がここにあります。

Dale Carnegie: how to win friends and influence people.(discussion of beliefs and works of Dale Carnegie): An article from: Thinkers review

成人教育及び人間関係研究の第一人者デール・カーネギーの1936年にこの世に送り出された「友達を作り人を動かす法」である。様々な国で翻訳されカーネギー自身も時代に合わせ改訂をくり返して今に至っている。80年以上経った今日でも店頭にならぶ超ロングセラー。

Decameron (Wordsworth Classics of World Literature) review

1348年に大流行したペストから逃れるために邸宅に逃れた男3人、女7人の10人が持ち回りで話をするという形式で、10人がそれぞれ10話ずつ語り、全100話からなる。内容はユーモアと艶笑に満ちた恋愛話や失敗談など様々。聖職者を批判したような内容も多く見られる。

Shoulder Arms review

こんな面白い兵隊がいれば、厳しい兵役も少しは楽しいかもしれません。笑えます。

Modern Times review

工場の作業をこれ程ユニークに表現した映画ってないと思います。まるで人間が機械の一部になってしまったか、機械に同化してしまったか、そんな感じがします。

Thriller review

これ一枚がベスト盤になってしまったと言っても過言ではない大ヒットアルバム。スリラー、ビート・イット、ヒューマン・ネイチャー、といったヒット曲が盛りだくさん。
